日時 |
---|
1998年12月29日、30日13時〜13時30分 |
幹事 |
ぎをらむ |
参加者 |
羅刹さん(29日、30日) しんちゃん、風花さん、みつるさん、ル・フートさん(29日) 沙倉さん、みさきさん、ルフィーアさん(30日) |
内容 |
今回はちょっと視点を変えて、猪鹿亭/みすず旅館管理人ではなく、
綾しい竜人ぎをらむとして、コミケ55およびその前後で体験した事をレポート致します。
|
1.しゃべり殺すぞ編 |
さて、まず冬コミとは毎年、年末に有明の国際見本市会場「東京ビッグサイト」
で開催される日本で最大の同人誌即売会のことです。
正式名称は「コミックマーケット55」です。この「55」というのは通し番号です。
実は夏にも同じ様なイベントがあって、そっちは「夏コミ」と呼ばれています。
’98年の夏コミが「コミケ54」で、’99の夏コミは「コミケ56」なワケですね。
この「夏コミ」「冬コミ」に、いつも私、ぎをらむは
福田@電々さんのオーフェンページのOFFメンバーの一員として参加しています。
ここのOFFの集合は29日8時、東京駅の銀の鈴でした。
福田さんを含めて7、8人が集合し、バスで有明に向かうのがいつものルートです。
そう、ブギーポップ。
9時40分、海上バスで有明ビッグサイト着。今年は気温が高くて助かりました。
いつもは寒いんですよね〜、冬コミ。
バスの列は長かったのに、会場の行列は例年より幾分短い様でした。 10時50分、冬コミ会場に入場。 オーフェン系サークルが多い東棟へ進みます。 私のお目当ては3件。 まず、「川崎康宏後援会」のブースを探します。 川崎康宏さんというのは富士見ファンタジア系のプロ作家さんで、 ここの後援会会長の遠藤さんとは、今までも何度かお会いした事があるのです。 むむ、今回は新刊なしですか。とりあえず、未入手の冊子を1冊GET。 次は「大陸魔術士同盟Web支局」でお世話になっている、耶摩たくみさんの「喧嘩屋」のブースへ。 この方はオーフェンCGのパイオニアであります。 CGフロッピーを買おうとお金を渡すと、「ただで良いです♪」とおっしゃる耶摩さん。 ううっ、ありがとうございます。(感涙)
3番目はフォーチュン・クエスト系の老舗、潮沢一帆さんの「MelonTea」のブース。
新刊2冊をGETし、こちらからはみすず旅館OFF用のオルバ&クノックのイラストを渡しました
(強引に押し付けてすいません!>潮沢さん)。
後はちょこっとサークルがらみの裏話とか(をひをひ)。
|
2.黒魔術士編 |
ところで、福田さんはこの日、牙の塔の黒魔術士キリランシェロ少年のコスを持ってこられてました。 しかし、今回福田さん御自身は着られるつもりはないとか。 きら〜ん☆
ふふふ。私が着てやろうじゃないか。
西棟の上に上がると企業ブースや更衣室「ちぇんじ」がありました。
「ちぇんじ」に入るには料金が必要なのですが、
この際、そんなことでケチケチすることはない!とスパッと料金を払って中へ。
さて、このコス。3つの服が組み合わさっていました。もちろん全部真っ黒です。
5分ほどで着替えて再び外へ。
更衣室に荷物を置いて行くのはちょっと不安だったので、
バックパックを肩に掛け、今まで着ていた服を紙袋に詰め、前に抱えました。
鏡が見当たらないので、窓におぼろげに映る自分の姿を見ると、
スカートやローブで自分の輪郭がはっきりしない(爆)。
もう「薔薇の名前」か「修道士カドフェル」の世界です。
とぼやいている内に「しゃべり殺すぞ」の人達と合流し始める。
12時に東棟掲示板に集合し、再び西棟へ。
しかし、丈の長いスカートを踏まれたり、自分で踏んでしまったりで、
もたもたしている内に私一人がはぐれてしまったのでした。
いや、床まで届く長いスカートで階段やエスカレータを昇り降りするのは
とても神経を使うのですよ。
|
3.みすずミニOFFPart1 |
12時40分。集合場所である西棟アトリウム着。
アトリウムと言っても広いので、南東側の喫煙所で待ち合わせということになっていました。 行って見ると、直径2mほどの青い球体のオブジェが置いてある。 あ〜、これを目印にしておけば良かったですね。(^^;
12時55分くらいでしょうか、目印の青いスケッチブックを頭上にかざしていると、
まず、みつるさんから声を掛けられました。
続いて羅刹さん、しんちゃんさんと合流。
みつるさんは、葉煙草の箱を取り出してパイプにつめて燻らしていました。
恰好良かったです。(^^)
最後に合流したのが風花さん。やはりこの場所はわかりにくいとの事。
ごめん!今度から「青い玉」と指定します。
とりあえず、各人に恒例のイラストを配布。
今回はオルバ&クノック。絵の評判そのものは上々だったのですが、
バックのタイトルのスペルを間違えていました。(汗)
しかし、やはり私が黒魔術士のコスプレをしてくるとは誰も予想してなかったようですね。
私自身予想してなかったもの。
|
4.流離彷徨編 |
さてさて、先ほど先送りした問題、「しゃべり殺すぞ」のメンバーとの合流を
果たさなければなりません。
何より、福田さんにコスをお返ししなければ。 13時頃からオーフェンのコスプレ撮影会があったらしいので、 西棟の屋上を周ってみたのですが、う〜みゅ、もう終わってしまったようですね。 まぁ、この恰好を撮影されなくて良かったといえば良かったのですが、 本当に再合流できるのか不安になっていました。 今年は幾分すいていたとは言え、 やはり広い会場中が混雑していることには変わりが無いわけです。 このままではいかん!ということで、とりあえず、 更衣室に戻って普段着に着替え、すぐにコスを返せるようにしました。 コスだと視界が狭くて人探しに向かないし、身軽に動けないですしね。 それにコスをしていれば目立つかと言うと、これが全然目立たないですし。(^^;
東棟に戻りオーフェン系ブース周辺をうろついていると、あっさり福田さんと合流。(をひ) ここで、電話帳のような分厚いカタログでちょっとした調べものをしました。 何を調べたかというと、個別のファンタジー小説に関するブースがどれくらいあるのか、です。 結果は以下の通り。 多すぎて良く分からない:十二国記/スレイヤーズ/炎の蜃気楼/魔術士オーフェンはぐれ旅
12:四龍島
今考えてみると「デルフィニア戦記」のブースがないのは変ですね。見落としたかな?(汗)
次の夏コミでは「ヤマモト・ヨーコ」のブースが5つくらいに増えているかな?
そうこうしている間に15時になりました。「しゃべり殺すぞ」のメンバー、集合完了。
でも、ライトファンタジーって本当に変わりましたよね。
|
5.オケもポップ編 |
16時40分。何人かの方とお別れし、残り5人でゼニスへ。
指定されたのは偶然にも夏コミの時と同じ部屋でした。 さて、テーマが「ポップ」なら、やはりここもポップで行くべきでしょう。 ということで、いきなり第1期、第2期WANDSのベタポップスナンバーを歌う私。(をひ)
しか〜し!ここで福田さんがB'zの「Bad Communication E.Style」をリクエストしたことから
全ての過ちが始まったのだ。
しかししかし、ここで福田さんは更にミスチルの、
絶対に誰も歌わないようなマイナーフォークナンバーを持って来る。(爆)
あああ!空気が白い!白い視線が痛い!(汗)
は!そうか!しまったポップスだった!(爆)
19時、ゼニスを出ました。私はここで落ち。お疲れ様でした。
|
6.のばら森&ZAP編 |
翌30日、10時30分。
一人で浜松町から海上バスに乗り、ビッグサイトを目指します。
昨日の空き具合が口コミで広まったのか、結構混んでいました。
みんな情報速いね。(^^;
10時50分、有明着。11時に列の最後尾に付きました。
11時30分。東棟へゆっくりと移動し、さえぐさじゅんさんの「三月館」のブースへ。
11時40分。迎夏生さんの「るり」のブースへ。
11時50分、緒方剛志さんの「ぼうのうと」のブースへ。
冊子は2種類。「りりかSOS」本と「ZAP THE MAGIC!」の原画集。
で、ですね、両方とも結構キツイんですよ。
18禁本を買った事がない私は赤面して、
せっかく行列を数分ならんだのをふいにして、何も買わずに離れてしまいました。(^^; ちなみにブギーポップのコスを探すとしたらここが1番だと思ったのですが... いくら探してもいませんでした。(くすん)
みすずの集合は13時なので、ここで建物の外に出て、
先ほどGETした「のばら森」を読んでいました。
|
7.みすずミニOFFPart2 |
みすずの冬コミミニOFF2日目は前日と同じく、西棟アトリウムに13時集合。
今度は「青い玉」と連絡しておいたので誰も迷いませんでした。(ふうっ) まず、みさきさんと合流。 続いて沙倉さんが来ましたけど、コスやってました。あれは何のコスだったのでしょう?(^^; 更にルフィーアさんがFF7のエアリスのコスで登場。 最後に羅刹さんがKOF’98のリョウ・サカザキ(青)のコスで合流。 なんと参加者の60%がコスしているというハイレベル。(^^;
2日連続の羅刹さん以外の方に例の「オルバ&クノック」のイラストを配布。
13時30分みすずOFF解散。結局参加者は9人でした。お疲れ様でした。
さて、14時15分、みさきさんとも別れると、
適当にぶらついた後、15時にスケブを頼んでいた「るり」へと行きました。
15時10分、ビッグサイトを退場。
海上バスで浜松町の日の出埠頭にもどったのが15時40分でした。
|
8.スレML忘年会OFF編 |
2日間の強行軍の最後を締めくくるのはスレイヤーズML関東忘年会OFF。 ここを読んでいる人は多分1人もスレイヤーズMLなんてご存知ないでしょうけど、 インターネット上でファンタジーの話題を広めたことに関して、 陰ながら非常に功績のあるMLなのですよ。 このMLがなければオーフェン系、フォーチュン・クエスト系のページ群は 今とはだいぶ違った形に発展したことでしょう。まぁ、舞台裏の話ですけどね。
さて、OFFは19時にJR新宿駅東南口に集合だったので、
かなり時間前に到着した後、黙々と文庫本を読んでいました。
余談ですが、この文庫本のつまらないこと、つまらないこと。(^^;
その後、北口の焼き肉屋へ移動して、飲んだり食ったりしていました。
で、ここのOFFでも、食事後に恒例のゼニスに行くとか。
アニソンに弱い(はずの)私はパスしました。だって私薄いもん♪(爆)
しかし、私はこの年、何回のOFFに出たのだろう?
猪鹿亭/みすず旅館だけで11回、盗賊ギルド集会所で2回、スレMLで3回、
オーフェンチャットでしゃべり殺すぞでも3回だから19回か!?
|
9.蛇足 |
’99年こそブギーポップのコスプレを見るぞ!(をひ)
|