日時 |
---|
2002年2月10日13時〜16時30分 |
幹事(敬称略) |
L−球 |
参加者(敬称略) |
あすみ、海、海果、ぎをらむ、小雪、西風火、Drake、望都、みつー、るしふぇうす |
電話参加者(敬称略) |
えいる、くりん |
内容 |
集合は13時、阪急箕面駅改札出口。 まず12時30分に小雪、Drake、ぎをらむが合流。 みつーは寝坊して14時ころになりそうだとのこと。
12時50分、西風火、るしふぇうすが合流。
12時56分、L−球、海果、あすみ合流。
13時10分、望都、海が合流。
みつー以外全員集まったので自己紹介。
13時15分、土産物屋街を抜けて最初の難所、展望エレベーターに到着。
海果は無条件で強制的に歩きとなる。(謎) しかし、徒歩組はここで謎の現象に遭遇するのである!
|
![]() 撮影:L−球 |
---|
「ばき」 これは何の暗号であろうか!? しかもひらがなの上には漢字、下にはアルファベットまで書いてある。 ということは、これは古代アトランティス人が 中国人、日本人、リヒテンシュタイン人に向けて現代の環境破壊に対する警告を発したものと考えられないか? (考えられない) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・我々は深い戦慄を覚えながらなおも前進したのである。(をぃ)
などと徒歩組が下らないことで時間を食っていたため、
エレベータ組は暇を持て余すことになる。(汗)
13時30分、ようやく徒歩組が温泉街に着くと、みつーから「ねみゅ〜い」というメールが来る。
13時40分、温泉街からスケート場への送迎バスに乗る。
入場料+靴代2400円を払ってスケート場に入り、
しばらく滑っているとみつーが到着。
15時50分、それまでも雪がちらほらと降っていたが、この頃から風を交えて本格的に降ってくる。
16時、スケート撤収。
16時15分、送迎バスで温泉街まで下りる。
16時25分、展望エレベータに到着。
再び土産物街を通って駅に向かうが、
今回は折角だからと、名物のもみじの天ぷらを買う。
16時30分、阪急箕面駅まで戻る。
実はこの後も、ほとんどのメンバーは一緒に行動した(えいるから電話が来たのは19時だし)のだが、
一応、OFFは箕面駅で解散ということし、幹事L−球の挨拶で落ち。(いや、オチはなかったけど) |