8月8日(1日目)
風花達夜行バス遠征4人達は京都駅に集合したのですが…
オバカな風花はもはやうろ覚え(^-^;)
間違った事書くのが恐いので書かない事にします(滝汗)
何せ…下のオフレポは後日頼まれた(?)物なので…
+ぎをらむさんからメモ貰わなかったら絶対に書けませんでした(言い訳)
覚えているのは…女性陣が多く、とっても華やか☆ってゆー感じがしました☆
(男性陣は何故かグラサン持参者が多く...ちょっとガラが(をひっっ))
それと…最後にいらしたのは幹事のしんじさんだった覚えもあります(笑)
大津駅につくと…すぐ大阪組と合流を果たせました。
でも改札口…半分位占拠していたような(^-^;;;;)
13時5分
JR大津駅出発。徒歩で浜大津アーカスへ…。
人数が人数なので商店街のお店の人々の目が…(^-^;)
途中で集団信号無視ならぬ信号もない所を渡るが…
結局無駄骨に終わるなんていう事も起きました(爆)
皆さん交通安全で過ごしましょうね(爆)
13時30分
浜大津アーカスに到着!長いような気もしたけど…結構あっという間でした☆
…に、しても旅行ちうの洋服なんかが入った鞄が重ひ(;_;)
…にしても花火用の見物席(1席幾らの指定席だったらしい(^-^;))なんかがあって、
場所的にもお祭りムードって感じがしないでもないような…(笑)
13時40分
ア−カス内の2階(1階?)の広い所で神一さんが全員の出席を取る。
神一さんが出席者のリストまで作ってきているようでした。
話を聞くと…なんと誰が何処の場所(当日は3箇所集合場所がありました☆)
に来るのか書いたリストも作ってきてたとのこと。
ホントご苦労様ですm(__)m
ここで風花が、みすず小説第2段(現在製作ちうです♪)の出来かけを見せて…、
再度出演者の出演許可を取っていました(^-^;)
13時50分
4階の大津ボウルへエスカレーターを使って移動。
移動途中に2階(1階?)のゲ−センに吸い込まれかけた人がいたとかいないとか(^-^;;)
14時10分〜15時30分
ボーリングを3ゲームする。
名前をHNで登録したため、はたから見ると非常に怪しい…(爆)
いろいろトラブルがあったようですが…無事にゲーム開始!
レーンの振り分けは、幹事達があみだくじか何かで決めたらしく…バラバラだったけど、
流石みすず旅館メンバーだけあって…何処も仲良く楽しそうにゲームを楽しんでました☆
…レーンによって個性が出ていて面白かったかも…(^-^;)
そして何故かジュークボックスが人気で、
GLAY、イエモン、J&M、ラルク、黒夢、al.ni.co.が掛かっていました。
1ゲームの最高得点はAKIRAさん、
3ゲームの総得点は羅刹さんが1位!
羅刹さん曰く「『winter fall』が掛かっていたのが良かった(謎)」だとか…(笑)
その他にも空彦さん、あきらさん、しんじさん達が上手かったです☆
3ゲームはちょっと多い!という意見もあったようですが、
みんな和気あいあいと楽しんで…
自分の過去の記録を塗り替えたりしていたようでした(*^-^*)
16時〜17時
ここで1時間程自由時間に…。
食事する人がほとんどのようでしたが、元気な人はゲ−センへ(笑)
最初は個々にゲームを楽しんでいたようでしたが。
最後の方にはプリクラに群がる集団となっていました(^-^;)
再集合した時に何故か何処から調達してきたのかわからない(爆)
「うちわ」を手に持つ人がたくさんいました(^-^;)
風花もたしかシロンさんに貰ってGET!(笑)
どうやら…花火見物客にタダで配っていた物のようでした☆
ア−カスの中にある某T◯UTAYAで仕入れてきた小説を読みふける集団も…(笑)
管理人のぎをらむさんは「デュアンサーク」の4巻を読んでいたらしいです(笑)
17時20分
浜大津アーカスから北へ移動して、花火を見る場所を探す事に…。
そして…遂に謎の生物(?)「ニシジマ君」が登場!!
(笑/どんな物かは…参加者に聞いてみようっ(爆))
意外にも(風花的意見(^-^;))空彦さんが持ち先導する事に…。
やっぱり…周囲、特に車から注目を集めてるようでした(って当たり前?)
〜19時30分
見物する場所を決めて全員座り込む。
誰も敷物なんかは持ってきていないので
…誰かの持っていた新聞紙(スポーツ新聞)などが敷物がわりに(^-^;)
席もなんかまとまりが出てて面白かったです♪
一息ついた所で神一さん、みさきさん、エイジさん、玄武さんが
飲み物と食べ物を買いに行く。
そして…ファルコンさんやみつるさんも全く別に飲み物や食べ物、
そして敷物!を買ってきてくれる。
ここで一気に宴会ムード突入(笑)
19時30分〜20時50分
琵琶湖花火大会開始!
小雨な為に皆さんビニール袋やゴミ袋(一体何処から取り出したんだ(^-^;;))
などで自分の荷物をガードしながら見物☆
花火の数は多かったが、あいにくの小雨で持続時間が短かったです(;_;)
でも…もの凄く綺麗な花火ばっかりで、
参加した人達の素敵な思い出の一部になったんじゃないかな?なんて思います☆
風花的には…隅田川の花火より…綺麗で仕掛け満載だったような気がします(爆)
21時30分
花火が終わって後片付けも終わり…撤収開始。
みすず御一行様ののぼり(笑)の「ニシジマ君」はぎをらむさんが持っていて、
JR大津駅を目指すが、あまりの人込みの中ではぐれてしまったようでした(^-^;)。
あれは方向音痴のマッパーぢゃなくてもはぐれそう(笑)
やはり…大津駅はひどい混雑で駅前から改札まで30分掛かる。
満員電車よりもタチ悪い混雑ぶりでした…。
さらに…この人ごみの中で風花の折りたたみ傘が人ごみに飲まれ行方不明に…(;_;)
結局見つけられずおきざり(?)になってしまいました…(;_;)
教訓:みんな切符はいきに買っておきましょう(苦笑)
22時30分
なんと「ニシジマ君」のおかげで、
ファルコンさん、てつてつさん、ぎをらむさん、羅刹さんがJR大津駅で再合流!
よくもまぁ、あの人ごみで合流できたもんだと思います(^-^;)
そして出発!
22時50分頃?
JR組の残りのほとんどが大津駅出発。
「ニシジマ君」はぎをらむさんが保護していたようでした。
今日のプログラムはもう全部終わってしまったけれど…明日もあるぞ!…
一体テンションはどうなってしまうのか?
と密かに心配していたのですが…結果は…(謎)
8月9日(2日目)
11時
JR京都駅烏丸中央口に集合。
シロンさん邸にお泊まり組は…あわや遅刻か?!
と思っていたのですが…なんとか無事に時間までに到着すると…
すでに集まった人達の集団が…。
11時35分
最後に到着したのはぎをらむさん&『ニシジマ君』でした(笑)
管理人が一番遅刻はよくないですやうっ(苦笑)
なんと今日は風花が『ニシジマ君』を持って先頭の方を歩く事に…(^-^;)
うぅ…人の目が…(爆)
11時50分
京都駅南口に移動。
やっぱり集団&『ニシジマ君』がある為に人の目を引く(笑)
バス乗り場に到着して…探してみると…すぐに見つかったのは…、
チャーターしたバス「フランク・シナトラ号」でした。
バスに堂々と「みすず様」と書いてありました(^^)。
ここで記念撮影している方も数名いましたが…無事全員乗り込み出発!
後方の一角に陣取った7〜8人が…なんかガラが悪いような気が…(苦笑)
12時
バスの中で自己紹介開始☆
神一さんが、伝説(爆)のたこ焼きまんじゅうの存在を明らかにする…。
うぅ…2度と見たくないし食べたくない代物が…(^-^;;;)
12時35分
清水寺駐車場着。
予約していた食堂で昼食をまずとることに…。
ここでも「みすず」で予約が取られていました。
そして…じゅあいさんがここで合流!!
13時
御飯もほとんど全員食べ終わり…そう…あの!たこ焼きまんじゅうが希望者に
配られる。
経験者(風花や神楽さん、しんじさん、ぢゆんさんなど)
の引き止めも聞かずに、未経験者の多くは興味本位で食べていました。
ぎをらむさんの感想は「栗まんじゅうをたこ焼きに似せたものらしい。
青のりが鼻にくる。喉にも残る。まずい。」だそうです…。
もちろんほとんどの人も同じ意見で、
みすず御一行は阿鼻叫喚の図になりかけていました(^-^;)
だから言わんこっちゃないのに…(苦笑)
13時5分
食堂を出る。何人かが、予約の「みすず」の看板を囲んで記念撮影☆
14時15分まで自由時間ということになりましたが、
多分…全員?が清水寺へと登りました。
13時15分
清水寺に入ると、ほとんどの全員がおみくじを引く。
大凶やちょーさいあく(爆)などを出した人はいませんでした(笑)
清水の舞台で首に『ニシジマ君』をひっかけて写真を撮られている人が何名かいたり…
やっぱり何処にいようとマイペース(?)なメンバー(^^)
奥の院まで行ったところで、見学組と買物組に別れ、
買物組は一足早く寺を下りる事に…。
見学組も帰り道に買い物しながら下りて来たらしい…。
14時15分
バスへ集合。
14時30分
清水寺駐車場出発。
いつの間にか、みつるさんがガイドをやっていました。上手かったです♪
14時45分
友禅苑着。
ガイド役のおじさんは話術を心得ているようでみんなは笑いの渦に(^-^;)
まず15分のビデオを見るのはいいが…
お泊まり組は睡眠不足らしく寝かけてる人がいたとかいないとか…(^-^;;;)
15時40分〜16時10分
友禅染の体験実習開始!
ハンカチに版画の様に絵柄を塗って行くという物でした☆
六種類位の中から…好きなのを選び、
その見本のある列の席に早いもん順で座っていくって物だったのですが、
ここに思わぬ落とし穴が!(笑)
なんと一番前の人達はリ−ダーになる事に(笑/風花の列はKingさんでした)
最後に筆で、名前などを書き加えるのはいいのですが…、
神一さんが「暇こそ我人生」と書き入れてるのを見た人は、大爆笑状態に(笑)
最後の方まで残っていた人達は、
結構多くの人が日付けとみすず旅館という言葉を書き入れていた為、
パート(?)のおばちゃん達に何処の旅館?だの、
なんだのいろいろと聞かれました(笑)
16時30分
再びバスに乗って友禅苑出発。
さっき作ったのに、もう完成したハンカチが配られる。
16時50分
今出川駅前でバスを下りる。
ここでバスとはさようなら!
運転手さんありがとうございました〜(^^)/~~~
17時〜19時
今出川駅近くのカラオケ屋に入り、5部屋取る。
ここで姫さんとビンシさんが合流。
部屋ごとに随分と盛り上がり方なんかが違ったようでした。
風花のリクエストで恒例のしんじさんの「大阪ストラット」が披露されたり…
(何故かその時だけ部屋に人が溢れていました(笑))
関西の特攻隊長AKIRAさんの「JAM」「太陽が燃えている」
などなど色々な曲が各部屋で披露されていたようです♪
オケも終わり…上で幹事さん達がお金の計算なんかをしている間、
1階の小さなゲームコーナーでビンシさんと風花が、
「BEAT MANIA 2nd MIX」をやり始める(爆)
2人がやっている間に幹事も帰ってきて…
待ち時間の間にプリクラを撮り始めてる様子でした(笑)
19時35分
神楽さん、Kingさん、羅刹さん、沙倉さん、
みつるさん、あきらさん、ビンシさんがここで落ち。
またいつか会って遊びたいですね☆
ホントお疲れさまでした!
残りのメンバーは徒歩で移動開始。
19時40分
飲み会。
とにかく飲めや騒げやの状態に(^-^;;)
酔っぱらった玄武さんが、約2名をいじめていました(^-^;;)
未成年はどうやら…あたし位しかいなかったらしい(^-^;)う"ぅ…暇(;_;)
21時30分
飲み会終了。
ぢゆんさんが姫さんに蹴りを入れ、姫さんが号泣。
そんな一方で清春さんが、自動販売機と話をしている(苦笑)
結構みんな出来上がっちゃってる様子でした(^-^;;;)
無事に帰宅できるんかなぁ(苦笑)
この後、バラバラに落ちて行く。
地下鉄を使う人は22時までに、全員今出川駅へ。
そしてそれぞれの帰路についていくようでした。
そして長いようで短かった2日間の全国OFFは幕をおろしたのでありました…。
あんまりお話できなかったり
顔と名前が一致してなぁいって言っていた方も沢山いらっしゃるようでしたが…
ホントに楽しい夏休み(社会人の方は違うかな?)
のいい思い出になったのではないでしょうか?
参加した皆さん本当にお疲れさまです。
そして…幹事の4人は…あんな豪華なしおりを作ったり
人数の把握そして場所の予約などをして下さってありがとうございました☆
またいつかみんなで会って遊べるといいですね…。
終わり
|