- 9月30日
- 表紙にヴィンス、ベラ、ニーナのイラスト追加。以前のキャサリンのイラストは削除しました。
今回のイラストも同人投稿用に描いたもの。
顔を押さえるニーナが、今の私の苦悩を端的に表現できているのではないかと思います。
これもすぐに削除します。(汗)
- 9月29日
- 「デル戦に浮気」にリィの習作イラスト1点を追加しました。
まだまだ手探りの状態です。未熟さを思い知らされています。
- 9月27日
- 表紙にキャサリンのイラスト追加。以前のキャサリンとダムーのイラストは削除しました。
今回のイラストは友人の結婚式2次会用に描いたものです。これもすぐに削除します。(笑)
- 9月25日
- 表紙にキャサリンとダムーのイラスト追加し、
以前のベラとキャサリンのイラストは「けむけむリンク」へ移しました。
今回のイラストはComicCityin大阪で
五月想さんが出される予定のレディ・ガンナー本に投稿するために描いた内の1枚です。
- 9月22日
- 「デル戦に浮気」にシェラの習作イラスト1点を追加しました。
いけません。全然投影ができていません。(汗)
そろそろ次のComicCityin大阪の事も考えておかなければいけないし、かなり焦っております。
- 9月20日
- 「デル戦に浮気」にウォルの習作イラスト1点を追加しました。
非常にまずいことに気付きました。
ポーラは本編中、挿し絵が4枚しかなく、しかも1枚は後ろ姿で、残りは全て正面から。
これでは横顔すら分かりません。思い切って画集を買ったほうが良さそうです。
- 9月19日
-
「けむけむリンク」にまえのひとみさんの「魔法の王国」と
須藤きゅぱ太さんの「かっぱ天国」を追加しました。
また「デル戦に浮気」にポーラの習作イラスト1点を追加し、
シェラの習作2点を1つに編集し直しました。
「スカーレット・ウィザード」のファンページは結構あるのですね。
「レディ・ガンナー」のページがない分、
他の茅田砂胡さんファンページとどうやって交流して行けるかが、
ここの盛衰の鍵になると思います。
- 9月16日
-
「デル戦に浮気」に歌門さつきさんのリクエストであるシェラとリィのイラストを追加しました。
また、「既刊リスト」を追加しました。
しかし、私の描くシェラは可愛くありませんね。修行が足りません。(汗)
- 9月15日
-
表紙に2500アクセス記念のベラとキャサリンのイラスト追加し、
以前のダムーのイラストは「データ」へ移しました。
今回のイラスト、主役はベラでした...が、
バイオリンの持ち方を致命的に間違えている事に気付き、泣く泣く顔を半分切りました。(泣)
- 9月14日
-
「デル戦に浮気」にシェラの習作イラスト1点を追加しました。
焦る気持ちをなんとか抑えています。このページの為にあくせくしたくないのです。
- 9月11日
-
「デル戦に浮気」にシェラの習作イラスト1点を追加しました。
デッサンは楽しいです♪
イラストは彩色よりもデフォルメよりもデッサンから始めるべきなんです。
- 9月10日
-
「デル戦に浮気」に「王女グリンダ」の感想とシェラの習作イラスト1点を追加しました。
シェラは難しいです。モノクロだと特に難しいかも知れませんね。次の習作もシェラの予定。
あとキャサリンのイラストや、デル戦の既刊リスト等をちびちび追加していくつもりです。
- 9月7日
-
「デル戦に浮気」にリィ&シェラの習作イラスト1点を追加しました。
またリィの習作2点を1つに編集し直しました。
SuperComicCityin関西6のパンフを見直していたらダムーのイラストが!!!
デル戦サークルならレディガンナー本を出している同人の方も既にいらっしゃるのですね。
当日の早い時間帯に気付いていれば、と今更思っても後の祭り。(笑)
- 9月6日
-
「デル戦に浮気」にリィの習作イラスト1点を追加しました。
リィは、あとは頭身を大きくとるように気を付ければ、結構いけそうです。
トーンを使わない沖麻実也さんの画風は、
トーンを使えない(笑)私には慣れやすいようです。
次はシェラに挑戦です。
- 9月5日
-
「デル戦に浮気」を独立したディレクトリに移動。
今までの単行本の感想は「デルフィニア戦記読破日記」というタイトルで
「デル戦に浮気」の子ページにまとめました。
また、「デル戦に浮気」にリィの習作イラスト2点を追加しました。
- 9月3日
-
「デル戦に浮気」に「遥かなる星の流れに(上)」「遥かなる星の流れに(下)」
の感想を追加しました。
ようやく「デルフィニア戦記」を読破しました。
凄い興奮と言いますか、達成感と言いますか...
やっと茅田砂胡さんのファンとしてスタートラインに立てた感じですね。(笑)
- 9月2日
-
「デル戦に浮気」に「伝説の終焉」の感想を追加しました。
また、表紙に2000アクセス記念のダムーのイラスト追加し、
以前の無意味に花に囲まれているキャサリンのイラストは「作品紹介」へ移しました。
今回もダムーは100%オーフェンのイメージで描きました。
髪の結い上げはもっと手前でしたね...。(汗)
- 8月30日
-
「デル戦に浮気」に「勝利への誘い」の感想を追加しました。
コーナーの名前を変えようかと思います。
「更新履歴」は「愛は死なず」、「作品紹介」は「禁じられた宮廷」、
「戯れ言」は「薔薇の聖騎士」、「登場人物」は「恋の魔法」、「データ」は「星空にキス」...
冗談ですよ。(笑)
- 8月28日
-
「デル戦に浮気」に「紅の喪章」の感想を追加しました。
SuperComicCityin関西6に行ってきました。
オーフェンブースを全部回りましたがレディ・ガンナー本はありませんでした。
デル戦ブースは...私が行った時には全て撤収した後でした。(泣)
- 8月26日
-
「デル戦に浮気」に「ファロットの誘惑」「闘神達の祝宴」の感想を追加しました。
今月は既に17冊の本を読みました。
1ヶ月間に読んだ冊数の最多記録に並びました。
デル戦効果様々ですが、人間、やろうと思えば意外と色々できるものなのですね。
- 8月25日
-
壁紙を変更しました。
私は「800×600」のディスプレイでページを作成しているので、
何の疑問もなく800幅の壁紙を使っていたのですが、
これをたまたま「1024×768」のディスプレイで見てみましたら、
恐ろしく見にくい事に気付きました。(汗)
前の壁紙はお気に入りだったのですが、
DL元の素材屋さんは再加工を禁止しているので、
仕方なく1024幅の壁紙を見繕ってきました。
でも、これも結構良いでしょ?(笑)
- 8月23日
-
「デル戦に浮気」に「妖雲の舞曲」の感想を追加しました。
他のサイト様からリンクして頂いたおかげで、ここ数日アクセス数が増えています。
が、少し増えすぎかな?とも思います。
ここのコンセプトは「20アクセス/日だけど、ページの内容は200アクセス/日」なので、
多すぎても駄目なのです。(笑)
- 8月20日
-
「デル戦に浮気」に「憂愁の妃将軍」の感想を追加しました。
また、予告通り表紙に1500アクセス記念のキャサリンのイラスト追加し、
以前の顔をひきつらせたキャサリンのイラストは「更新履歴」へ移しました。
なにか、次のイラストはバイオリンを弾くベラとキャサリンだとか、
どこかでほざいていましたが、忘れてください。私は忘れました。(汗)
- 8月19日
-
「デル戦に浮気」に「動乱の序章」の感想を追加しました。
また、「けむけむリンク」に「中央公論新社」と
歌門さつきさんの「空色のかんづめ」を追加しました。
デル戦はとうとう全巻買い揃えました。
1500アクセス行きますね。ちょっと頑張って記念イラストでも描きたいところです。
- 8月15日
-
「デル戦に浮気」に「コーラルの嵐」「風塵の群雄」の感想を追加しました。
ここまで凄まじいペースでデル戦を読んできていますが、
さすがに今後はそれも鈍ると思います。
- 8月14日
-
「デル戦に浮気」に「獅子の胎動」の感想を追加しました。
夏コミ創作ジャンルでもレディ・ガンナー本を見つける事はできませんでした。
秋田さんの新作「エンジェル・ハウリング」の同人誌もありませんでした。
小説ジャンルに「スカーレット・ウィザード」本の痕跡を見つけるのが精一杯。
新規作品を語る難しさを改めて感じました。だからこそ好きなんですけどね。(笑)
- 8月13日
-
「デル戦に浮気」に「異郷の煌姫」の感想を追加しました。
残念ながら夏コミ1日目のデル戦とオーフェンのブースで
レディ・ガンナーの同人誌を見つける事はできませんでした。
かすかな期待を込めて3日目の創作ジャンルも捜して見ますが望み薄です。
オーフェンオンリーイベントに行った方が良かったかも。
こうなったら自分で作りますか?義を見てせざるは勇なきなりって言いますし。
(同人って義なのか!?)
- 8月11日
-
「デル戦に浮気」に「空漠の玉座」の感想を追加しました。
夏コミに行ってきます。デル戦とオーフェンのブースをしらみつぶしに巡って、
レディ・ガンナーの同人誌が出ていないか捜して見ます。
もし見事発掘できましたら、作成者の方の了解を得た上で、ここで紹介いたしましょう。
- 8月9日
-
「デル戦に浮気」に「白亜宮の陰影」の感想を追加しました。
ここのアクセス数は良くも悪くも「大陸魔術士同盟Web支局」に依存していますね。
ゆっくりとでも良いですから、この体質から脱却して独り立ちしたいところです。
- 8月6日
-
どりゃ!3日連続更新。
「けむけむリンク」にめぐみさんの「デルフィニア戦記を語ろう!」と
私の(をぃ)「大陸魔術士同盟Web支局」を追加しました。
以前ここで書いたビクトリア調アンティークのページ探索ですが、ありました。
国内では非常に捜しにくいですが、海外だとビクトリア調のWebリングまであります。
ただし英語のページなので勝手に素材を取ってきて良いのか分からないのでした。(汗)
- 8月5日
-
「デル戦に浮気」に「黄金の戦女神」の感想を追加しました。
余談ではありますが、デルフィニア戦記はすでに11冊購入しています。
しかも、その内10冊は古本です。(謎)
- 8月4日
-
デルフィニア戦記のコーナー「デル戦に浮気」を開設。
「放浪の戦士」の感想を載せました。
とりあえず感想だけを載せますが、
ひょっとしたらデータ等を揃えて本格的なページにするかも知れません。
まだ1冊読んだだけですが、気に入りました。
- 8月2日
-
何を血迷ったか、模様替え。少女趣味がうなります。
「けむけむリンク」にフリー素材サイト「ノンの素材部屋」へのリンクを追加。
プランターとか鉢植えの素材って、無かったら自分で作ろうと思っていたのですが、
やはり作られている人がいました。
重いのは承知の上で、ちょっと装飾に凝ってみようと思います。
- 7月30日
-
表紙に顔をひくつかせるキャサリンのイラストを追加し、
以前のローズ・ガーランドを読むキャサリンのイラストを「戯れ言」へ移しました。
また「登場人物」のキャサリンとケイティとヴィンセントのイラストが
自分で納得いっていなかったため、新しいものと差し替えました。
少しはましになったと思っております。
しかし、テキストの更新はいつできるのでしょう。(汗)
- 7月24日
-
いつまで経ってもテキストを作成している暇ができそうにないので、
表紙にローズ・ガーランドを読む(?)キャサリンのイラストを追加し、
以前のお茶をするキャサリンとニーナのイラストを「けむけむリンク」へ移しました。
今回のイラストの尖がりリボン、元ネタをばらしてしまうと、
「スクラップド・プリンセス」のアーフィです。(謎)
- 7月13日
-
あまりに更新間隔が空いてしまうと来てくださる方に申し訳ないので、
苦し紛れに「けむけむ掲示板」を開設しました。
よろしければ書込んでくださいませ。
ですが画像が多用されているのでものすごく重いです。
謀らずもアイコン一覧がイラストギャラリーのようになってしまいました。
次回の「戯れ言」は、藤原京さんの「フロリカ」について書きたいと思っています。
- 7月2日
-
表紙にお茶をするキャサリンとニーナのイラストを追加し、
以前の日傘をさしたキャサリンのイラストは「作品紹介」へ移しました。
また拳銃を持ったキャサリンのイラストを「作品紹介」から「データ」へ移しました。
今回のイラスト、ニーナは予告通り(?)メイド服なのですが、
キャサリンと比較してだいぶ地味に描いています。
メイドは小間使いであってお嬢様ではないからです。
- 7月1日
-
「戯れ言」を更新。富士見ファンタジア文庫で多く用いられている
「書き下ろし下ろし長編+雑誌連載」について書きました。
恐らく、ここに来てくださる方の多くは、私のイラストに期待されているんでしょうが、
自分に負担を掛けてまで、更新しようとは思っておりませんので、少々お待ちくださいませ。
- 6月23日
-
「戯れ言」を更新。前田珠子さんの「隻腕の神の島」について書かせてもらいました。
いきなりこんなものを書いて、一体何人の方が真面目に付いて来てくれるやら。(汗)
無事「Surfersparadise」へ登録され、2〜3日間アクセス数が多い日がありました。
今はまた10〜15アクセス/日に戻っています。
これくらいのゆっくりしたペースを維持できると良いですね。(^^)
- 6月18日
-
「戯れ言」設置。私の自己紹介と、このページの作成理由を載せました。
「けむけむリンク」に「レディ・ガンナー」の出版元である「角川書店」と、
「Surfersparadise」を追加しました。
「Surfersparadise」へ登録申請をしてきます。
でも「レディ・ガンナー」を理解してもらえるかどうか...。
1年半前に「ブギーポップ」と書いたら、
「ブギーポップって何?」と言われるのがオチでしたから。(汗)
- 6月17日
-
「データ」の「種族」の残り、「ブリジアン」「インシード」
「『鍛冶屋のニルス』の伝説」にコメントを付けました。
これで「データ」は一応完成なのですが、
某所への登録申請は「戯れ言」を作り始めてからにしようと思います。
- 6月15日
-
「データ」の「種族」の内、「アナザーレイス」と「ノンフォーマー」にコメントを付けました。
来てくださる方々、本当にありがとうございます。
おかげさまで予想していたよりも数日早く訪問者数500人を達成しました。
今週末に「データ」を一通り完成させ、
「サーファーズ・パラダイス」への登録申請をする予定です。
- 6月11日
-
表紙に日傘をさしたキャサリンのイラストを追加し、
以前の薔薇の花束を抱えたキャサリンのイラストは「更新履歴」へ移しました。
一度フリルの描き方を覚えると癖になります。
細かく描き込むことを苦にしない私にとって、これは禁断の技かも知れません。妄想大爆発です。
果たして19世紀半ばにこんなピンクハウスみたいなドレスがあったのでしょうか...。(汗)
- 6月4日
-
「データ」の「地理」にコメントを付け、「種族」もリストのみ作成。
「元ネタ」にも1項目追加。
調べると、1冊だけでもいろいろな設定が盛り込まれています。
しかも無駄な設定がないのがナイスです。
- 6月3日
-
再びバナー変更。オールカラーになりました。(笑)
近く申請しようとしている「サーファーズ・パラダイス」への登録を意識したものです。
少女趣味が出せていないのが心残りですが、
現時点での力量ではなかなか良いものができたと思っております。
- 6月2日
-
タイトルを「蒼い瞳の中の義憤」から「碧い瞳の中の義憤」へ変更。
バナーも変更。「データ」に「地理」のリストのみ追加。
実は最初にページを作り始めた時のタイトルは「碧」でした。
「碧」だと緑と勘違いされると思い、公開直前に「蒼」に変えたのです。
しかし「レディ・ガンナー」の作中では青を表現するのに「碧」という字を使っているので、
やはりこの方がイメージに合うと考え、「碧」に戻しました。
- 5月28日
-
表紙に薔薇の花束を抱えたキャサリンのイラストを追加し、
以前の拳銃を持ったキャサリンのイラストは「作品紹介」へ移しました。
「登場人物」に主役以外の登場人物についてのコメントを追加。これで「登場人物」は完成です。
「データ」を設置。「元ネタ」として3項目のコメントを書きました。
毎日ほぼ10回のアクセスがありますね。狙い通りです。
私の他のページとは違い、ささやかに行きたいんです。(笑)
- 5月21日
-
「登場人物」にケイティ、ベラフォード、ヴィンセントの3人分のコメントを追加。
その他の登場人物についてもリストのみ作成。
自分でこういうデータを作ると、作品の内容が整理できて面白いですね。
- 5月17日
-
「登場人物」にキャサリン、ニーナ、ダムーの3人分のコメントを追加。
イラストを描く時はどうしても「オーフェン」のキャラを意識してしまいます。
でも草河さんのキャラは目の形が何種類もあって描き分けがしやすいですね。
- 5月15日
-
「登場人物」を設置。といってもまだ主役6人の顔イラストだけです。
のんびり行きましょう、のんびり。(汗)
- 5月14日
-
フリー素材を使って内装を変更。
「作品紹介」と「けむけむリンク」設置。
CGIサイト「KENTWEB」とフリー素材サイト「noko's Tea Room」へリンク。
素材を使って内装をやるのは初めてなので、かなりぎこちないですが、少しずつ調整していきましょう。
とにかく今までの私のページにない、html文法に拘り、軽く、かつ見た目麗しいページにするぞ♪(笑)
- 5月10日
-
仮公開。更新履歴設置。アクセスカウンタ設置。
はあぁぁぁぁ。やっとここまで辿り着きました。
とりあえず内装に凝りたいのですが、
誰かビクトリア調アンティークのフリー素材のサイトをご存じないでしょうか。(笑)
|